お歳暮の相場

お歳暮の相場



お歳暮とは、一般に年の暮れに日頃平素世話になった人や目上の人に感謝の心をもって物を贈ることをいいます。お歳暮は、一年の締めくくりの意味が強く、お中元とよりも重要な意味を含んでいるためお中元を贈ったら、必ずお歳暮も贈ります。お歳暮には、食料品を贈るケースが主流となっており、最近ではビールや海苔、コーヒー、缶詰などが人気です。また、お正月用の魚介類や肉類、ハムやソーセージ、椎茸や昆布なども喜ばれる品物です。
一般的なお歳暮の相場は以下の通りです。基本的にお歳暮の方がお中元よりも大切な贈答になるので、お中元よりも安いものを贈るのは避けましょう。


一般的なお歳暮の相場


金額 備考
5,000~10,000 お中元より1~2割増が一般的

表書きは「御歳暮」と書き、水引は紅白の蝶結びで、のしをつけます。但し、魚介類やお肉などの生ぐさ物やお酒などを贈る際はのしをつけません。



お歳暮は誰に贈る?

お中元同様、日頃お世話になっている両親や兄弟、親戚、仲人、職場の上司、習い事の先生や恩師などに贈るイメージが強いお歳暮ですが、感謝の気持ちや考え方は人それぞれ。したがって、「日ごろはなかなか感謝の気持ちを改めて伝えられないあの人」贈ってみてはいかがでしょうか。一般にお歳暮を贈る相手は、お中元を贈る相手と同じ場合が多いようです。


お歳暮を贈る時期は?

お歳暮を贈る時期は、本来「事始めの日」(正月を祝う準備を始める日)の12月13日から20日までの間に贈っていましたが、現在では、12月初旬から20日頃までに先方に届くように贈るのが一般的です。また、年末はいろいろと混み合うので11月末頃から贈られるケースも多くなっています。万が一、時期を過ぎてしまったら、表書きは「御年賀」、さらに正月の松の内(1月7日頃)にも間に合わない場合は「寒中御伺」とするのが一般的です。







タグ :

お歳暮の相場関連ページ

先生へ御礼の相場
受験後に塾の先生や家庭教師の先生に日頃の指導に対する感謝の気持ちをこめてお礼をし...
陣中見舞いの相場
陣中見舞いとは、試合に備えて合宿している選手や入試勉強などで頑張っている受験生、...
心付け(旅館編)の相場
通常、日本では外国とは異なり旅館やホテルでは、心付け(心づけ)、いわゆるチップは...
病気見舞いの相場
知り合いが病気になったら見舞って元気づけたいものですが、病人のお見舞いには十分な...
引越挨拶の相場
引越する前の挨拶 引越しの荷造りはもちろんのこと、様々な変...
母の日の相場
5月の第2日曜日といえば、母の日。日頃、家族のためにがんばっている母親に子供が感...
お歳暮の相場
お歳暮とは、一般に年の暮れに日頃平素世話になった人や目上の人に感謝の心をもって物...
お中元 Q&A
お中元は誰に贈る? 日頃お世話になっている両親や兄弟、親戚...
お中元の相場
お中元とは、旧暦7月15日の中元に、日頃お世話になっている人にお礼の気持ちを込め...
お年玉の相場
お正月いえばお年玉。子供の頃は楽しみだったお年玉も大人になった今では、結構痛い出...
お年賀の相場
年が明けると日頃お世話になっている会社の上司や恩師、懇意にしている先輩などの他、...
祭(祭礼)の相場
冠婚葬祭の「祭」とは本来、先祖の霊をまつる事全般のこと、つまり祖先の祭礼を指す言...